こんにちは。技術部 SRE グループの吉川 ( @rrreeeyyy ) です。
少し遅くなってしまいましたが、先日の 3/13 に行われた SRE Lounge #8の、 会場・フード・ドリンクスポンサーをクックパッドで行いました!
また、スポンサーだけでなく Cookpad Microservice Architecture Overviewというタイトルで登壇もしましたので、簡単に紹介させて頂きます!
SRE Lounge について
SRE Lounge は、UZABASE さんのSRE チームが中心となり発足した勉強会で、 現在は SRE 同士での情報共有や交流の場として有志の方により定期的に開催されています。
SRE Lounge は有志の方が開催しているため、会場の提供やドリンク・フードなどの支援を行うスポンサーを募集しており、 今回は、主催の方とのご縁もあり、クックパッドで会場提供ならびにドリンク・フードのスポンサーをさせてもらいました。
各発表について
ソラコムAPIの裏側で運用チームは何をやってきたのか
最初は、株式会社ソラコムの五十嵐様より、「ソラコムAPIの裏側で運用チームは何をやってきたのか」というタイトルで発表がありました。 ソラコム様でのシステム構成や、内部での DevOps の取り組みや苦労についてお話されたあと、 SRE の採用について、各社の Job Description の分析についての調査結果を踏まえてお話されていました。
資料はこちらです。
Cookpad Microservice Architecture Overview
次に、私、吉川 ( @rrreeeyyy ) が、 「Cookpad Microservice Architecture Overview」という題でお話させてもらいました。
クックパッドでのマイクロサービスへの取り組みに関して、 Cookpad Tech Kitchen #20などでもお話させて頂いてますが、 今回は、これらの全体像がどうなっているのかについて簡単に紹介しました。
発表は少し駆け足になってしまったのですが、この発表をベースに、懇親会で気になったことについて深い議論を交わすことができ、 非常に有意義な時間を過ごすことができたと感じています。
資料はこちらです。
また、マイクロサービスへの取り組みのさらなる詳細は、 先ほど紹介した Cookpad Tech Kitchen #20などの資料も併せてご覧いただければと思います。
割れ窓理論をWebインフラの改善に活用し、チーム内の知識共有を促進している話
最後に、株式会社はてなの @hokkai7go 様より「割れ窓理論をWebインフラの改善に活用し、チーム内の知識共有を促進している話」というタイトルで発表がありました。
技術的負債や軽微な問題などを、Issue にしておき、週に 1 度、1 時間程度取って作業をしているそうです。 今回の発表にもある通り、こういった取り組みに対して実施してみてどうだったかの振り返りや改善をしっかり行えており、学びのあるお話でした。
資料はこちらです。
おわりに
class SRE implements DevOpsと言われているように、 会社の事業や、チームとして実現したい信頼性のあり方によって SRE の振る舞いや、目指すべきゴールはある程度変わってくると考えています。
その際に、SRE Lounge のような場で、他社の SRE の方々と意見を交換し、どういったゴールを目指しているのか、 どういった取り組みを行っていて、どういった結果になったのかを知るのは、非常に有意義なものだと感じました。
SRE Lounge から派生して、テーマを決めてディスカッションを行う SRE Session #1というのも開催されるそうです。興味がある方は是非参加してみてください。
また、クックパッドでは SRE に限らず、SRE と一緒にサービスの信頼性に取り組んでくれる開発エンジニアも募集しています。 興味がある方は https://info.cookpad.com/careers/をご覧頂いたり、Twitter などでお声がけ頂ければと思います。