Quantcast
Channel: クックパッド開発者ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 726

自作キーボード沼 自由研究ノート

$
0
0

こんにちは!広報部のとくなり餃子大好き( id:tokunarigyozadaisuki)です。

クックパッドのSlackには無数のオープンチャンネルが存在していますが、最近盛り上がりを見せているのが「#keyboards」というチャンネル。先週末コミックマーケットが開催されていたためここ最近はその話でもちきりの様子でしたが、普段から大事な仕事道具であるキーボードにこだわりを持った社員が日々情報交換をしています。興味本位で社員のキーボードをのぞいでみると、ピカピカ光るものから、カチカチッと音がなるもの、アルファベットも数字も書いていないもの……その多彩さにびっくりします。 そこで、クックパッドエンジニアの最近のキーボード事情を調査してみました! 

なお、HHKBやRealforceはクックパッドでは当たり前だったので、紹介は割愛いたします。

クックパッドエンジニアのキーボード

@takai

f:id:tokunarigyozadaisuki:20180814150420j:plain

キーボード概要

名称:Keebio Fourier
スイッチ:Cherry MX 茶軸(45g)
レイアウト :40%スプリットキーボード 

なぜ今のキーボードにしたのか

自作するならスプリットキーボードで、かつコンパクトな感じに仕上げたいと思っていたところ、Keebio の Fourier を見つけて、「ミニマムでストイック、まさに自分のためのキーボードだ」と思いました。

気に入っているポイント

40%キーボードって、ほどよく不便で楽しいじゃないですか。数字キーが無いわけですから、使うにあたって工夫する必要があります。そこを自分好みにカスタマイズして使いこなしてると「俺すごい」という気持ちになれるんです。キーキャップのカラーリングもこだわりのポイントで、Signature Plastics社のGRANIT KEYSETにインスパイアされました。好みのレイアウトだと、キーキャップのセットが売っていなかったので、キーキャップ単位で購入したりと、そこは妥協せずに頑張りました。

@slightair

f:id:tokunarigyozadaisuki:20180814150437j:plain

キーボード概要

名称:Ergo42
スイッチ:Cherry MX 赤軸(45g)
レイアウト:7x4格子配列スプリットキーボード

なぜ今のキーボードにしたのか

少し前にスプリットキーボードに挑戦してみよう、でもキーが減るのはちょっと怖いなと思い、比較的キーが多いViterbi Keyboard(7x5格子配列)を作って使い始めたのですが、想像と違ってキーを余らせてしまっていました。 また同じキー配置で文字を打ちたいので、自宅と会社の間で持ち歩いていたのですが、面倒くさくなってきてもう一台作りたいなと考えていました。 そんなところに一行少ないだけでちょうどよく使えそうなErgo42の開発キットの販売がはじまったので飛びついてしまいました。国産なので注文してすぐ届きました。

気に入っているポイント

はんだ付けは大変ですが、キーキャップやキーマップなど、自分好みにいじることができるのが楽しいですね。特に、基板の底にLEDを配置して光らせるUnderglow(アンダーグロウ)が気に入っています。キーキャップの色は黒を基本に、特殊キーなどを青系にしていて、光の色もそれに合わせています。みんなから声かけられるようになったし、目を引く、やったぜ! という気持ちです。

@eisuke

f:id:tokunarigyozadaisuki:20180814150442j:plain

キーボード概要

名称:TMK Alps64
スイッチ:Alps SKCM SALMON
レイアウト:60%キーボード

なぜ今のキーボードにしたのか

ビンテージキーボードが好きで、以前はIBMマシンで使用されていたバックスプリング式キーボードを使っていました。60%くらいのコンパクトさで自分好みのキータッチのキーボードを作ろうと思い、CHERRY軸を触ってみたのですが自分にはしっくりこなかったので別のものを探していました。その中で、80〜90年代に生産された多くのキーボードに使用されていたAlps軸が気になりました。特にサーモン(ピンク)軸が気になったので、サーモン軸を使っている Apple Extended Keyboard をオークションで購入し、解体してキースイッチを取り出し自作してみました。

気に入っているポイント

タクティカルキーボードの少しだけカチッとくる、この独特で軽めな押し心地がいいですね。Alps軸の古代パーツ感も気に入っています。 

@ragi256

f:id:tokunarigyozadaisuki:20180814150453j:plain

キーボード概要

名称:Helix
スイッチ:Kailhロープロファイル 赤軸(45g)とKailhロープロファイル 茶軸(45g)の併用
レイアウト:6x5格子配列スプリットキーボード

なぜ今のキーボードにしたのか

昔から特殊な形状のキーボードが好きで、Dactylキーボードを作っているブログ記事を見たときに自分でもDactylを作ってみたいと思いました。しかし、はんだ付けもやったことがない自分には難しそうだったので、一旦難易度を下げて簡単なキーボードを作ることにしました。Helixに決めた理由は、以前から一度試してみたかったKailhのロープロファイルスイッチが使えるからです。

気に入っているポイント

親指を使うキーだけ押し心地を変えたかったので、親指周りだけを茶軸にして他は赤軸にしました。キーキャップは、デフォルトの刻印セットに加えて無地の白と黒を見た目で覚えやすいように配置しています。スプリットキーボードなので、椅子の肘掛けに肘先を置いて使えるのもいいですね。

@uzzu

f:id:tokunarigyozadaisuki:20180814171034p:plain

キーボード概要

名称:NIZ keyboard Plum 75 EC Keyboard
スイッチ:静電容量無接点方式(35g)
レイアウト:75%キーボード

なぜ今のキーボードにしたのか

社会人になってから、主にRealforce 86Uを8年くらい使っていました。特に困ってもいなかったのですが気分転換をしたくなり、Realforceの打鍵感が好きだったのでそこはあまり変わらず、それでいて、いじりやすくて不要なキーが無いコンパクトなものを探していて、NIZ keyboardにしました。他の皆さんのキーボードとは違い、組まれた状態で売られているので自作とは言えないですね……。

気に入っているポイント

75%である事(ファンクションキーは欲しいけど十字キーとハードウェアキーと操作キーはいらない)、さらに右側の特殊キーを十字キーに変えられるというのが、まさに自分の需要に合っていて気に入っています。加えて、静電容量無接点スイッチなのにCherry MX互換のキーキャップが採用されているので、他の自作キーボードと同様にキーキャップも変えられますし、バネを付けることでキーの重さが変えられるんです。Realforceの偏荷重モデルの重さを参考にしつつ、気になる所の重さを調整して自己最適化しています。今後、キーキャップは変更していきたいと思っています。

@ayemos

f:id:tokunarigyozadaisuki:20180814150747j:plain

キーボード概要

名称:WASD Keyboard
スイッチ:Cherry MX 青軸(50g)
レイアウト:60%キーボード

なぜ今のキーボードにしたのか

大学生の時HHKBを使っていたのですが、ErgoDoxで組まれた自作キーボードを見たとき、自分好みのキーキャップに変えられるものがほしいと思いました。

気に入っているポイント

深夜に酔った勢いで作ったので気に入ってるとかこだわりとかはないですね。漢字を使ったキーキャップデザインを自作しました。

最後に

いかがでしたでしょうか。以前はHHKBシリーズを使っていて、そこから自作キーボードの門を叩いたという社員が多いように感じました。自分にとって最適なキーボードを求めて細かいところから自作する人、見た目の可愛さを求めて工夫する人と、こだわりは様々。インタビューしていてとても楽しかったです。徐々に詳しくなってきましたよ! Gherkinってキーボードをつくってみたいと思っています。

今回紹介しきれなかった社員の自作キーボードについてはまた次回。お楽しみに! 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 726

Trending Articles