日々の気づきをクックパッドのサービスとして形にするための取り組み
こんにちは、検索・編成部ディレクターの原田です。検索・編成部では検索サービスをはじめとして、主にクックパッドでレシピを探す方に向けたサービス開発をしています。さあ、しっかり企画を立てよう!の落とし穴突然ですが、例えば思いつきで施策をスタートしてしまって、後でチームのメンバーがバラバラになってしまった…関連する部署を調整できなかった…またその逆で、誰かの思いつきの施策によって翻弄されて大変だった…とい...
View ArticleSmart Lock for Passwordsを利用したAndroidアプリログインフロー改善への取り組み
技術部モバイル基盤グループの児山です。モバイル基盤グループでは、クックパッドのiOS/Androidアプリの開発だけでなく、アプリのユーザー体験を向上させるために新しい仕組みの調査や実装も行っています。 本稿ではAndroidアプリにおけるログインフロー改善の取り組みについてご紹介したいと思います。モバイルアプリでIDとパスワードを入力してログインするのは大変です。...
View Articleクックパッドのジョブ管理システム kuroko2 の紹介
こんにちは。技術部 開発基盤グループの大石です。今回はクックパッドで利用されているRuby製のジョブ管理ツールkuroko2について紹介したいと思います。kuroko2 とはクックパッドでは2011年頃より、kurokoというジョブ管理ツールがありました。 そして現在、kurokoの後継のジョブ管理ツールとしてkuroko2が2014年にkurokoの開発者でもある当時の技術部長...
View Articlegdbを使ったrubyのデバッグ
技術部の国分 (@k0kubun) です。先日byebugの高速化を行っていた最中、変更を加えたbyebugを使っていると一定の確率でrubyがSEGVするバグを発見しました。...
View Articleもう失敗しない!プロジェクト書きなおして、最高の開発環境を手に入れる
ちくしょう、プロジェクトまるごと書き直したい自分で作り始めたプロジェクトであっても、途中から相乗りしたプロジェクトであっても、誰もが一度は体験する気持ちではないでしょうか。私が携わっている「おいしい健康」も例外ではありません。プロジェクトを全て書き直したいと思う一方で、全てのコードを書き換えようとするアプローチは、これまで作ってきた見た目や機能、ビジネスロジックを再現しきれずに潰えてしまう。という話...
View Article現代のエンジニアのための強力なメモ帳 Jupyter notebookのすゝめ
会員事業部の有賀(id:chezou)です。 今年一年、社内では勝手に"Jupyterの伝道師"を標榜してJupyter notebookの普及活動を展開してきました。 先日、社内でハンズオンも行ったおかげもあり、かなり社内のマシンにPython環境が構築されてきました :)Jupyter notebookとは?ひとことで言うとブラウザで動くすごい便利なREPL*1です。...
View Articleディレクションの役割を持つスタッフの活躍を広げる取り組みについて
クックパッド検索・編成部の五十嵐啓人です。本業はレシピなどの料理検索を中心とした、主に「さがすユーザー」のサービス責任と、ユーザー数の拡大に責任を負っています。本日は部門を超えて取り組んでいる、ディレクションの役割を持つスタッフの活躍を広げるための取り組みについて紹介します。ディレクションの役割を取り巻く当社の状況日本のインターネットサービス界隈で「プロダクトマネージャ」の話題が盛り上がりを見せつつ...
View ArticleモダンJavaScript開発環境 on Rails
投稿推進部の外村(@hokaccha)です。クックパッドブログの開発でRails上にECMAScript6などのモダンなJavaScript開発環境を導入した経験を元にノウハウを紹介したいと思います。RailsはSprocketsというgemでJavaScriptやCSSをコンパイルする仕組みが提供されています。Sprocketsによるasset管理の仕組みは非常によくできており、AltJSのトラン...
View Articleウィンドウ関数で作るデータプロダクト
検索編成部の兼山です。クックパッドではウィンドウ関数をデータプロダクトの開発に活用しています。 ウィンドウ関数を利用すると、行動ログを利用したプロダクトの開発や評価が簡単に始められます。 今回は「関連キーワード」を例にとりウィンドウ関数がどのように活用できるのかを紹介します。関連キーワードとは朝ごはんのレシピ 52750品 [クックパッド]...
View Articleサービスの改善を、最も小さく、最も高速に行うために
買物情報事業部の根岸です。寒いですか。僕は今名前がわからない簡易暖房みたいなものの前にいるのであったかいです。今日は、僕がサービス開発エンジニアとして行っているサービス改善プロセスの一部についてお話させて下さい。サービスの価値を高めるための改善は、より少ない人数で、より速く行うことが重要になります。これは、意思決定を最小限必要な人数以上で行うとコミュニケーションコストが高くなること、また、意思決定は...
View ArticleESDoc - The Good Documentation For JavaScript
こんにちは。会員事業部の丸山@h13i32maruです*1。ソフトウェアのドキュメント(マニュアル)を書くには色々なツールや方法があります。 JavaScriptの場合はJSDocというドキュメンテーションツールがデファクトスタンダードです。 ですが、JavaScriptの最新仕様であるECMAScript2015(ES2015)がリリースされたことにより、...
View Articleサービス分割時の複雑性に対処する: テスト戦略の話
技術部の taiki45です。現在のクックパッドでは、cookpad.com 内のデータを利用するようなプロダクトでも、cookpad.com...
View ArticleCookpad TechConf 2016 開催報告
こんにちは、Cookpad TechConf 2016 実行委員長*1の小川です。先週の土曜日の2016/01/23、クックパッド初となる技術系カンファレンスCookpad TechConf 2016を開催しました。staffblogの方でも報告させていただきましたが、開発者ブログの方では発表内容の紹介をしたいと思います。基調講演: ユーザーのために、技術をどう活かすか by 舘野...
View Article品質アップの時間を確保するデザインの進め方について
こんにちは。ユーザーファースト推進室、デザイナーの坂本です。私は、クックパッドのレシピを主に生活習慣病の方に向けて管理栄養士が健康的にアレンジした「おいしい健康」というサービスのデザインを担当しています。「おいしい健康」は2月22日に、アカウント(会員)機能やレシピのリコメンド機能、献立の保存機能などの新機能をリリースしました。このリリースに関わったメンバーは、ディレクター1名、エンジニア3名(+ア...
View Article成熟期にあるWebサービスの新たな価値を求めて - サービス開発はじめの一歩
会員事業部の小椋(@littlestarling)です。会員事業部では会員向けサービス全般、中でもプレミアムサービスの価値向上を継続すべく、日々サービス開発を行っています。...
View Articleアプリの動作確認をする時に心がけていること
こんにちは。投稿推進部ディレクターの新里です。私はディレクターとして、動作確認に積極的に関わるようにしています。その理由は、担当したサービスをより多くのユーザーに快適にご利用いただきたいという思いからです。せっかくサービスを使おうと思っていただいたユーザーがいるのに、不具合をきっかけに不便だなと思ったり、使わなくなったりするのは、私だけでなく開発しているメンバー全員にとっても、すごく残念なことだと思...
View Articleたべみるを研究者に向けて公開します
こんにちは、研究開発チームの伊尾木です。クックパッドには「たべみる」というレシピの検索データを分析できるサービスがあります。 例えば、「唐揚げと豚の角煮はどっちが検索されるの?(ちなみに唐揚げです)」とか「冷やし中華と鍋焼きうどんはどっちが検索されるの?(ちなみに冷やし中華です)」ということがわかります*。...
View Articleテストを使いサービス開発を駆動していくために取り組んでいること
技術部の松尾(@Kazu_cocoa)です。最近、 @moroや私を中心に、テストから開発を駆動するという方向で、とある活動を始めました。その活動の中では、 @t_wadaさんを...
View Article